2009年11月01日

Chiangmai のお寺 その3

ある寺の前で、鳥かごに入れた小鳥をならべてあるところがありました。
一つの鳥かごにスズメくらいの大きさの小さな鳥5匹くらいがうごめいています。
小鳥を売っているのかと思ったら、違うのですね。

続きはこちら
posted by mrgoodnews at 18:20| Comment(0) | こんなところに行きました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Chiangmai のお寺 その2

お寺の中にこんな仏像がありました。仏像というにはとてもリアルで、これはきっとサトリを開いた高僧をモデルにした像のようです。なかには金箔が貼られていて、キンピカのものもありました。
かと思うと、この写真の奥にいる僧のように、仏像のようにまんじりともせずに祈っている姿の僧もいました。これも像だといわれるとそんな感じもします。近くに寄って生きている人間かどうか確かめたくなっても近くに寄るのや写真をとるのがはばかられるくらいにこごうしいというか荘厳というか、そんな感じの像でした。

続きはここ
posted by mrgoodnews at 00:38| Comment(0) | こんなところに行きました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Chiangmai のお寺

SIGNIS World Congress の開かれたチェンマイの町にはたくさんのお寺がありました。仏教のお寺です。
これが日本のお寺とはずいぶん趣が異なっていました。日本の仏教は大乗仏教(大衆部仏教)の流れですが、タイは小乗仏教(上座部仏教)の流れです。その違い以上の違いがありそうです。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 00:15| Comment(0) | こんなところに行きました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。