スマートフォン専用ページを表示
Good News Collection
さまざまな Good News を発信します。よき知らせ、ちょっといい話、不思議でおもしろいことなど Sense of Wonder を大切にします。
このブログの更新は新しいサイトで行っています。新しいサイトは
こちら
です。
<<
2009年12月
|
TOP
|
2010年02月
>>
2010年01月30日
「20世紀資本主義7つの大罪」にアクセス集中
昨日1月29日、わたしのブログの
「ガンジー 20世紀資本主義7つの大罪」
にアクセスが集中し、わたしのブログは1日のアクセス数が800アクセス、1900ビューの記録を更新しました。
昨日鳩山首相の施政方針演説を聴いていたら、なんとこのガンジーの「7つの大罪」が引用されていました。こんなことばを引用する鳩山首相の慧眼に敬服します。自民党時代には考えられなかったでしょう。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 17:41|
Comment(0)
|
ことば
|
|
2010年01月29日
センダンの木と花と実
湯河原駅前の公園に「センダンの木」がある。葉が茂り、花が咲き、そして実がなり、葉が落ちるという1年の移り変わりを見た。
いまごろ、町でよく見る、葉が落ちても実が付いている木の一つである。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 15:13|
Comment(0)
|
町・風景・自然
|
|
2010年01月26日
メヴラーナの7つの教えとセマ
この正月にトルコに旅行に行った友人から聞いた話です。
トルコに滞在中にメヴラーナというイスラム神秘主義のセマという踊りを見たそうです。白い服を着た男たちがくるくるまわるだけのシンプルな踊りなのですが、やはりこれは踊りというよりは祈りなのでしょう。神から授かった恵みが世界中にくまなく行き渡るようにという願いを込めた祈りだということです。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 23:59|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
|
2010年01月24日
七味唐辛子の研究
「七味唐辛子」について調べてみた。
まず、食卓にあったS&B七味唐辛子の成分は……………。
続きを読む
posted by mrgoodnews at 23:08|
Comment(0)
|
味のダイナミック・メモリー
|
|
アラゴの円盤の不思議
アルミまたは銅の円盤を用意します。
これをコマのようにしたり、上から吊したり、水に浮かしたりして水平に回転するようにしておきます。
この円盤上で強力な永久磁石を回転させると、磁石に吸い寄せられるようにして円盤が回転し出します。
続きを読む
posted by mrgoodnews at 17:44|
Comment(0)
|
おもちゃ
|
|
2010年01月22日
「新聞紙にどれだけ多くの人が乗れるのか」エクササイズ
宗教倫理教育担当者ワークショップで「新聞紙見開き一枚(2ページ)に何人が乗れるか」というエクササイズをしたことがある。
せいぜい6,7人というところだろうと想像できるのだが、これはあることをすると倍くらいに増やすことができる。
そのあることってなんだろか?
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 20:51|
Comment(0)
|
教育・学校・授業
|
|
2010年01月20日
通辞ジョアン・ロドリゲスという人物
以前コンスタンティノ・ドラードについて述べたときにジョアン・ロドリゲスについても少し紹介した。
清泉女子大学図書館に「通辞ロドリゲス−−南蛮の冒険者と大航海時代の日本・中国」(マイケル・クーパー著 松本たま訳 原書房 1991年)という本があったのでさっそく読んでみた。
こういう人物がいたんだという驚きと感激に満ちた本であった。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 21:05|
Comment(0)
|
人、生き方、思想
|
|
2010年01月11日
秋葉原のトリトに行きました。
去年の暮れに秋葉原に行ったとき、ちょっと時間があったので、念願だった
パズルショップのトリト
<に顔を出しました。
こんなお店があったのだとちょっと興奮しました。ありとあらゆるパズルがあったのです。そこでたくさん買いすぎてしまいました。そこにいるとみんなほしくなるのです。
続きを読む
posted by mrgoodnews at 21:10|
Comment(0)
|
おもちゃ
|
|
2010年01月08日
おもしろ科学たんけん工房の新年会
昨日1月6日、藤沢で
「おもしろ科学たんけん工房」
の新年会があった。新年会は昨年につづき2度目の参加。なのに新入りとして紹介されてしまった。
いかにも「おもしろ科学たんけん工房」の新年会だと思うことは、バルーンアートやストロートロンボーンの制作実演があるところである。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 09:58|
Comment(0)
|
おもちゃ
|
|
2010年01月07日
逗子市久木の急傾斜崩壊対策工事の崖に
逗子市久木6丁目を歩くとあちこちに急傾斜地崩壊対策工事をした崖が見つかる。そしてその多くの斜面になにやら彫り物が施されている。花や木だったり、魚だったり、いるかだったり、トンボだったり………。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 15:23|
Comment(0)
|
こんなところに行きました
|
|
2010年01月06日
二十四節気とは
日めくりカレンダーの最後に紹介されていた「二十四節気」の解説を紹介しよう。きっと何かの役に立つであろう。私もこれを見て、初めて「雨水」「穀雨」「芒種」「寒露」「霜降」などの季節を示す言葉を知った。いかにも漢語の美しさを表現しているとおもう。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 10:56|
Comment(0)
|
ことば
|
|
2010年01月05日
「ないものねだり」より「あるもの探し」を
わたしは毎年1月1日には手にはいるだけの新聞を買って、正月休み中に読むことにしている。まだ全部読み終わったわけではないが、どの新聞にも多い記事は「地方の町おこし」関係の記事であるように思えた。
1月4日の朝日新聞の「日本前へ」というシリーズ記事には「あるがままの島の魅力」として長崎県小値賀島のことが書かれていた。この島のことは他の新聞でも読んだ記憶がある。
つづきを読む
posted by mrgoodnews at 17:26|
Comment(0)
|
こんなところに行きました
|
|
2010年01月03日
日めくりカレンダーの始めと終わり
我が家の日めくりカレンダーをめくるのは、母の仕事である。
1月1日のはじめに、昨年のをめくり終わり、そして2010年のを新しくめくりだしたので、その終わりと始めがどうなっているかを調べてみた。
まずはおわりのほうから
2009年12月31日 木曜 大潮 そばの日、秋田男鹿なまはげ、出羽三山松例祭り、としこし、大はらい 五黄友引、かのえいぬ「鉄は熱いうちに打て」
なんでおおみそかに「鉄は熱いうちに打て」なのだか、いまいちわからない。
続きを読む
posted by mrgoodnews at 18:26|
Comment(0)
|
気づき、発見、インスピレーション
|
|