2010年09月29日

「いくつかな?」で発音練習

わたしの参加している日本語教室では、授業のはじめに「発声練習」をしている。
まえに人の名前や地名のイントネーションの違いを意識する発声練習の紹介をしたし、また北原白秋の「あめんぼあかいなアイウエオ」も紹介した。

もうひとつ練習しようと思っているのがある。数名詞である。
日本語の数を数えるのはとても難しい、日本人は別に特に意識しなくても簡単に読んでいるが、外国人にはこれがなかなか難しいのである。

その数名詞の発声練習のためにいい絵本を発見した。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 12:01| Comment(0) | ことば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

母と妻とわたしのお揃いの服

最近、91歳の母と妻とわたしの3人で出かける時に、お揃いの服を着ていくことにしている。
日曜日の教会にお揃いで行くと、みんなにうらやましがられる。
こういうのって悪くない。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 23:36| Comment(0) | 母の「介護」体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

わたしの好きな新川和江さんの詩

新川和江詩集「それから光がきた」(水内喜久雄選・著 理論社)を読んだ。
詩集を読む時は、1ページ読み終えると目をつぶって、その詩の言葉を味わい直すということをする。この人の詩はイメージを描きやすい詩である。

特に次の詩が気に入った。

 
生きる理由

数えつくせない
この春ひらくつぼみの一りん一りんを
若いうぐいすの胸毛のいっぽんいっぽんを
だからわたしは 今日も生きている
そうして明日も


続きを読む
posted by mrgoodnews at 00:13| Comment(0) | 詩、歌、祈り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

今年のオーシャンブルーのあさがお

我が家はまるでアサガオジャングル。あと2年たったら家はぜんぶアサガオに埋め尽くされてしまうであろう。

一番最初に植えて伸ばしたところのネットには花はあまりついていないが、葉が茂り、枝は伸び、蔓は巻き付く。

屋上のテレビアンテナにも巻き付き、ここでも花をたくさんつけていた。

続きと写真を見る
posted by mrgoodnews at 21:55| Comment(0) | 町・風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

「主の備えられた道を −ウガンダ医療宣教の記録」

湯河原で毎月1回「分かち合いの集い」を持っている。
この集いに毎回熱心に通ってくる方から1冊の本をいただいた。彼女はその本の翻訳者であった。
ちょっと取っつきの悪い読みにくそうな本だったのだが、せっかくいただいたので思い切って読むことにした。読むのにちょっと時間と勇気を必要とする本であるように思えた。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 00:13| Comment(0) | 本、映画など感動のメディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

京急のこども110番

京急という私鉄は、「子ども110番」に取り組んでいるようである。
というのは駅のホームや売店にけっこうこのようなポスターを見るのである。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 23:11| Comment(0) | こども110番 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

有さんの水彩画 その5

久し振りに有さんが、水彩画の画集を持って我が家にやってきた。

彼の風景画はなかなかいいと思って、ぜひブログで紹介させてほしいと頼んで快諾を得た。
久し振りの作品である。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 00:01| Comment(0) | 町・風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

柳と楊 どちらもヤナギ

ヤナギという木の名前は「矢の木」つまり弓矢の矢の材料にしたことから付いた名前だといわれています。

ヤナギの生長はとても早いということを前に書きました。でも自ら茂らせた枝の重みに絶えかねて途中で折れてしまうということから身の程知らずな「バカヤナギ」と呼ばれているということは前に書きました。

ところでヤナギには2種類の漢字があります。「柳」と「楊」です。どう違うか分かりますか?

続きを読む
posted by mrgoodnews at 10:37| Comment(0) | 植物・鳥・小動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

「今日何して遊ぶ?」いよさんの朝の挨拶

91歳の母のいよさんのベッドの下にふとんをひいていつも寝ている。
朝7時に起きることになっているので、7時になると「いよさん、おはよっ」といって起こす。
いよさんから「おはよっ」と返事があると
「今日もいよさんと一緒の楽しい一日がはじまるよ。いよさんと一緒だと楽しくって楽しくって」
といったら。いよさんの返事はなんと
「今日は何して遊ぶ?」

続きを読む
posted by mrgoodnews at 21:20| Comment(0) | 母の「介護」体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オオバコのしたたかさに拍手

オオバコという多年生植物がある。どこにでも見られる雑草の代表格である。
別名車前草といわれる。そのくらい踏まれても踏まれても強く生き続ける。そういう場所は他の植物は生きられないので、この草の独壇場である。
人や車に踏まれない場所では、他の草の方が高く伸びるので負けてしまう。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 07:34| Comment(0) | 町・風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

Lifetree Cafe を発見しました

アメリカの Christian Top 1000 というサイトはとても興味深い。さすがキリスト教の国で、情報大国である。そのなかには日本でもこういうのができたらいいなと思うことがいくつも発見される。

このサイトには現れていなかったけれど、そこからのリンクをたどっていったときにこういうサイトに出くわした。
その名は Liftree Cafe である。

最近、哲学カフェとかサイエンスカフェとかいうカフェばやりである。これもその一つなのであろう。Christian Cafe とでもいえばいいのにそういっていないところがミソなのかもしれない。

続きを読む

posted by mrgoodnews at 21:54| Comment(0) | 本、映画など感動のメディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

子どもの願い ステファン・デランジェラ

今回の宗教倫理教育担当者ワークショップのときに配付された資料の中にあった詩というか祈りというか……です。
作者はステファン・デランジェラ神父 たぶんサレジオ会の司祭です。もと日向学院で教えておられました。

子どもの願い  ステファン・デランジェラ

私の魂を磨く役目をお持ちの先生にお願いします。
私の弱さを見て、顔をしかめず、わからないときは我慢してください。

私が騒ぐときも嫌がらずに、いっしょに喜び合ってください。
必要以上の知識を詰め込まずに、美しさと真実、ためになることだけを、教えてください。


続きを読む
posted by mrgoodnews at 17:11| Comment(0) | 詩、歌、祈り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

トンボの国日本

日本はトンボの国である。
日本には約180種のトンボが生息している。日本のことを秋津島とよぶが、この「秋津」とはトンボのことであるという。日本の地形がトンボの交尾の形に似ているとかで秋津島といったとか。

西洋ではトンボは「不吉な虫」として嫌われ、トンボが刺すとかかむとか羽がカミソリのように切れるとか言われていた。
英語ではトンボのことを dragonfly というが、これはオニヤンマとかシオカラトンボ、アキアカネのことである。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 23:27| Comment(0) | 植物・鳥・小動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

親子の会話が楽しくって

「親子の日エッセイコンテスト」に応募したのだが、残念ながら選に漏れてしまった。それで、せっかく書いたのだからここで発表することにした。
 私はどうしてこの作品が選に漏れたのか、その理由がわからない。他の入選作品に比べても見劣りするものとは思われないんだけれど……………。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 13:48| Comment(0) | 母の「介護」体験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

“Precious”というWWFのTVCM

「いのち」というテーマの授業で生徒に見せたら、完全に肩すかしを食らうことになる。そこがいいかもしれない。
precious なのは水なのである。
Water is too precious to be wasted.
というのがこのCMのテーマなのだから。
そのテーマを知らずにこのCMを見ていたら、precious なのは赤ちゃんだとみんな思うだろう。だから赤ちゃんは母親の所に飛び込むと思いきや、母親の所を通り越して水道の蛇口の所に行ってしまう。
CMの傑作だと思う。

続きを読む
posted by mrgoodnews at 21:04| Comment(0) | 本、映画など感動のメディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする