2005年08月14日

信州上田の独鋸山


20050814920476ca.jpg信州上田の塩田盆地から見る独鋸山は、ごつごつした鋸の刃のような岩山である。
ここはむかし修験道の霊場であったといわれるのも頷ける。
1266メートルの山で登山口から1時間半ほどで登れる。急な岩場をよじ登るような感じのところもあるが、登山道はよく整備されている。

上田の小学生は皆この山に登るのだそうである。
頂上から見た塩田盆地から上田市郊外の眺望は絶景である。

前に紹介した子檀嶺岳もそうだが、この塩田盆地を囲む里山にはこのような岩場を持つ霊山が多い。

写真は、独鋸山山頂から見た塩田盆地、上田市郊外。
posted by mrgoodnews at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 町・風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。