スマートフォン専用ページを表示
Good News Collection
さまざまな Good News を発信します。よき知らせ、ちょっといい話、不思議でおもしろいことなど Sense of Wonder を大切にします。
このブログの更新は新しいサイトで行っています。新しいサイトは
こちら
です。
<<
今井保之「はらぺこの犬」
|
TOP
|
コンビニは「こども110番」に積極的です。
>>
2007年05月07日
こども110番マニュアル
町を歩いていたら、こんな「こども110番マニュアル」が貼られていました。
これって、外に向けて貼られるものでなく、家の電話の近くに貼られるものであるような気がするのですが、「こども110番」を引き受けるとこういうものが配られるのですね。
でもこれを読んでいくつかのことがわかってきました。これは学校単位で配られていることのようです。全国的にも似たようなものがつくられていることでしょう。
【関連する記事】
京急のこども110番
83(はちさん)運動という品川区のこども110番
横浜元町の「子ども110番」
川崎の「こども110番」はドラえもん
大阪のこども110番
posted by mrgoodnews at 11:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こども110番
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。