2008年05月01日

紅色の若芽と若葉が美しい季節

 今ごろ町を歩いていると紅色の若葉が目につきます。しだいに色は緑になってしまうので、この季節にしか見られない景色です。


レッドロビン その王者はなんといっても「レッドロビン」でしょう。これは「ベニカナメモチ」の亜種で生け垣用に改良されたものです。常緑樹なので新しく生えでた若葉が紅色となります。よく見ると今ごろ花をつけている木もあります。
 わたしの家の生け垣も、15年前に新築祝いとしてもらった「レッドロビン」と「ベニカナメモチ」がみごとな紅色の葉を茂らせています。


ベニガシワ つぎに「オオバベニガシワ」。これは落葉樹なので、枝から生えでた新芽が紅色の若葉となります。トウダイグサ科の木です。若い葉ほど紅色が濃くしだいに緑となっていきます。



アカメガシワ よく似た名前の木に「アカメガシワ」があります。これは若い芽が紅色です。実は葉が紅色なのではなく、わか芽に生えた星状毛が紅色なのだそうです。この毛が抜けると緑色になる。これもトウダイグサ科の木です。
 さらに調べてみると興味深いことがみつかりました。実は木の葉のもとの部分には蜜を出す腺があるらしく、ありがむらがっています。花以外に蜜を出すので花外蜜腺といっている珍しい木です。


ハゼの木? それから、この木は何という木でしょうか? うす紅色の若葉が鮮やかです。ハゼみたいなウルシみたいな葉です。

 この季節だけに見える紅色若葉の美しい木々の景色です。
posted by mrgoodnews at 14:29| Comment(0) | 野草・樹木・森・里山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。