2008年05月16日

香りのある草木 マツカゼソウとクロモジ

「札掛まるごと森体験!」の「森の散策」ではヤマビルのほかにいろいろな植物や小動物と出会った。

 なかでも、ガイドの人から教わった「香りのある草木」に興味を持った。これは教わらないと気づかないものである。


マツカゼソウ まずマツカゼソウ。杉林の葉の落ちているところから、ちいさな草が顔を出している。丸みを帯びた葉の緑色はやさしく美しい。木の葉をもむと柑橘系の強い香りを発する。ミカン科のなかまで珍しい草本植物であるという。




クロモジ そしてクロモジ。これも葉をもむと強い香りがする。これは人によって好き嫌いがあるらしい。クスノキ科の木で、樹皮や葉に香りがある。茎は若いうちは緑だがしだいに黒褐色になり、この茎は和菓子の爪楊枝に使われる。また枝葉を蒸留して黒文字油をとる。黒文字油は現在はあまり使われないが、香料としてかつては化粧品などに盛んに使われ、輸出もされた。

 花だけでなく、葉や樹皮に香りのある植物を発見するのも森の散策の醍醐味であるだろう。
posted by mrgoodnews at 23:02| Comment(0) | 植物・鳥・小動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。