スマートフォン専用ページを表示
Good News Collection
さまざまな Good News を発信します。よき知らせ、ちょっといい話、不思議でおもしろいことなど Sense of Wonder を大切にします。
このブログの更新は新しいサイトで行っています。新しいサイトは
こちら
です。
<<
「慰めの子」バルナバという初代教会の重要人物
|
TOP
|
この木何の木?
>>
2008年07月02日
横浜市中区かもめ町
横浜に「かもめ町」というところがあります。中区の本牧ふ頭の先です。ネーミングのユニークさにひかれて、今日八景島シーパラダイスに行った帰りにちょっとよってみました。
なんということのない埋め立て地の埠頭です。
この「かもめ町」という名前で思い出すのは、今から30年ほど前、福音館の「子どもの館」という児童文学書に、岩本敏夫作「かもめ町からこんにちは」という小説を読んだことがあるのを思い出しました。
海辺の小さな町「かもめ町」にすむこころやさしくユーモラスな人たちのエピソードが綴られていました。内容はあまり覚えていないのですが、なかなかおもしろかったという記憶が残っています。
確かこの町のバスは「ブッタララ」とか鳴らしていたということを思い出します。
もう一度読み直してみようかと思っています。
【関連する記事】
薫酒、爽酒、熟酒、醇酒
カジュ祭に行ってきました。感動的でした。
大晦日から元旦恒例、年賀状、お雑煮、お屠蘇、初詣
清子さんがアトリエサンク展に出品しました。
「アインシュタインやスティーブ・ジョブズを育てる社会を目指して」にいきました。
posted by mrgoodnews at 00:53|
Comment(0)
|
こんなところに行きました
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。