2009年06月16日

ノアサガオ(オーシャンブルー)早くも絶好調


ノアサガオ0906 わがやのノアサガオは早くも絶好調です。
 いつもなら6月20日ころから花をつけ出すのに、今年は6月のはじめころから花をつけ出しました。そして早くも写真のように1日に100以上ものたくさんの花をつけています。


ノアサガオ0906-2 この花は朝はやくから濃い紫色の花をつけて咲きだし、夕方には紫から赤色に変わって、はなごと落ちてしまいます。しかも蕾のようにきれいに凋んで花を落とすのです。




ノアサガオ4 考えてみたら、この花の苗を買ってきたのは2006年のことです。その年の冬に枯れずに葉っぱをつけていたので、これが宿根草であることに気づきました。
 そして翌年2007年8月にはこのように花をつけました。
 2007年の11月にはまだこんなに花をつけています。
 2008年はこんなに成長しました。

 こうやってみてみると、この花の旺盛な成長ぶりがわかるでしょう。
 ただしこの花には種が尽きません。挿し木で株を増やしていきます。毎年、たくさんの挿し木をして株を増やし、希望する人にさし上げたり、教会のバザーに出したりしています。
 根っこは草というよりこれはもう大木です。

 ところで、NHKの「ゆうどきネットワーク」にこの写真と解説を送りました。さてテレビでこのノアサガオの話を取り上げてくれるかどうか、ちょっと楽しみです。

posted by mrgoodnews at 23:53| Comment(0) | 植物・鳥・小動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。