
「彫刻刀研ぎ升」っていう商売があるんだというのが最初の驚きです。でもすぐに「あ、これは鎌倉彫りなんだ」と気づきました。ちょっとうれしくなりました。
つぎに「研ぎ升」の「升(ます)」という使い方です。こういう使い方もあるんですね。
口の字にナナメのボウを引いた文字(フォントにはありませんでした)で「ます」と読ませるものも見たことがあります。
今度見つけたときにはデジカメに納めなければ……。
こういう看板そのものも見なくなりました。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。