2009年08月20日

3年ぶりの銀河工房

 上田市野倉の銀河工房に行きました。
 3年ぶりです。

 カラーのコマセットを買いました。
 運良くここのご主人の小林さんとお話しできました。


銀河工房 今回の訪問の新作は、はてなマークの柄のところをぐるぐる回すと十字型の上下運動と左右運動に変換されるというものです。

 小林さんとの会話

「こういう組木みたいなものの材料はなんの木ですか?」
「それね。それはニレの木ですね。」
「このあたりで採れたものなのですか?」
「いやあ、北海道から取り寄せるんだよ」
「木のコマはミズキで作られていると聞きましたが………」
「ミズキは適度に重量感があって、それがコマにはあっているんだよ」
「あの木琴みたいなものの材質はなんですか?」
「あれはカリンの木だね。叩くといい音がする」
「へ〜、カリンね」

 というわけで木琴の木はカリンなんだということを教わりました。

 残念ながら、3年前に訪問したときに頼んでおいたものは未完成でした。
「また来年きますから、それまでに期待しています」
 といって別れてきました。

 あとで上田にすむ友人が教えてくれました。あのおもちゃ工房の小林さんは、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」に出たんだってよ。
 そういえばわたしもちらっとその番組を見たんです。「あ、あそこが出ている」と思って感激したんですが、そのことを言うのを忘れてしまいました。
 
posted by mrgoodnews at 23:35| Comment(0) | おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。