2009年08月29日

こもれび写真


komorebi1 鎌倉市十二所から朝比奈切り通しを経て朝比奈に出る途中の道で、こもれびが美しかったのでデジカメに納めた。

 みんなピントが合っていないような写真となったが、これはピントが合ってないのではなく、こもれびに映る太陽の形がもともとピントが合っていないからなのである。
 木の葉の間から漏れる光が、地面に映し出すのはいずれも太陽の形をしているというのはちょっと不思議である。


komorebi2 わたしが小学生の時日食で世界が暗くなりかかったたときに、こもれびの光りはみんな日食のように欠けている太陽の形を映しだしていたのが、思い出される。
 これはちょうどピンホールカメラのようになるんだという説明で少し納得をした。
posted by mrgoodnews at 17:42| Comment(1) | 町・風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
木漏れ日・・・って、きれいですよね。
夏の暑い日差しの中、木陰は心を休ませてくれるし
木陰の中の木漏れ日は・・・心を楽しませてくれます。

そういえば、今日、9月10日ですが
夕焼けがきれいでした。午後6時10分頃です。

思わず「神さま、きれいな夕焼け見せてくれて、ありがと!」ってひとりでにつぶやいちゃいましたよ。
こういうささやかな事が、「しあわせ」の種、元気の源にもなるんですよね・・・。

ときどきこちらのブログを訪ねるのが楽しみになってきました。
Posted by りんりん at 2009年09月11日 00:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。