花が終わってそのままにしていたら、たくさん種を持った実(?)がなったと思ったら、その実が開きだしてタンポポみたいに羽毛を持ったタネがたくさん開きました。

色は地味ですが、やはり花が2度咲いたような感じです。
ツワブキってもしかしたら、キク科って思って調べたら、やはりキク科ツワブキ属なんですって。
ツワブキって漢字で書くと「石蕗」です。「ツヤのある葉の蕗」というところが名前の揺らいだそうです。
じみだけれど、なんかとても日本的な花だなって思いました。
こちらもどうぞ
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。